近畿大学
近大旧本館解体工事 3

2月2日の解体工事の進捗です。入試期間に入ってきたので、今日は工事が止まっています。

続きを読む
近畿大学
150円で買える単位

近大生協が単位を150円で売り出しました。  

続きを読む
近畿大学
近大旧本館解体工事 2

前回の写真からほぼ1ヶ月経った1月23日の写真です。 あと少しになりました。3月18日の卒業式に工事完了が間に合えばいいなあ、と思っています。

続きを読む
ブレインストーミング
「政治って何だろう?」ブレインストーミング 1年生編

2023年1月23日に1年生を対象に「政治って何だろう?」についてブレインストーミング行いました。関心は、「自転車のヘルメットの義務化よりも、大阪は道路の整備が必要と思う。」、「泉大津市では、自転車専用レーンの整備をどう […]

続きを読む
近畿大学
通関士試験と貿易実務検定試験C級合格者

 私のゼミは海外貿易のゼミなので、通関士国家試験と貿易実務検定とTOEICの資格取得が、就活に大いに影響を受けます。どれだけ資格を取るかで、一流企業に簡単入れるかどうかが決まります。メインは3年生です。本年度の通関士試験 […]

続きを読む
ブレインストーミング
「政治って何だろう?」ブレインストーミング 2年生編

2023年1月19日に2年生を中心とした、ブレインストーミングを行いました。2年生の関心は、「扶養控除の限度額を103万円以上にできないのか」、「ファーストリテイリングが賃金を大幅にあげることにつられて他社も賃金の大幅ア […]

続きを読む
近畿大学
近大旧本館解体工事

私の研究室から撮った、近大の旧本館の解体工事の写真です。急ピッチで解体作業が進められています。NHKの「かねお君」で紹介されていた、最新の解体方法で、あまり大きな音を立てず、ほこりもあまりたたない工事で見ていて飽きない、 […]

続きを読む
近畿大学
スカラシップ奨学金の授与式

12月21日 午後にスカラシップ奨学金の授与式が行われました。 近大経営学部には、約5400名の学生が在籍しています。そのうち2,3,4年生の約4000名の学生のうち約200名が成績優秀者として表彰されました。 私のゼミ […]

続きを読む
近畿大学
勝田研究室

写真は私の勤め先である近畿大学の写真です。 1枚目は、近畿大学の西門前です。 2枚目は、21号館(私が属する経営学部棟です)一番上の8階で電気がついている部屋が私の研究室です。また私の後ろの銅像は、近畿大学の創設者である […]

続きを読む
ブレインストーミング
「政治って何だろう?」ブレインストーミング 3年生編

2022年12月12日4限目、4年生に続いて3年生との話ですが、いろいろなことに違和感を覚えており、いろいろ考えないといけないことがたくさん出ました。ビデオは、5分ぐらいにまとめていますが、実際は、40分程度の時間でした […]

続きを読む